・・・といっても、何だか元日から小春日和で「年が明けたなぁ」なんて気分が、全然しませんねぇ(笑) では、2016年最初のブログは「電力自由化とデマンドレスポンス」 いまはそれほど世間では大きく取り上げられていませんが、 2016年4月より電力小売りが自由化され、 今まで工場やビル、商業施設などの大量に電気を消費するところ(大需要家)のみに限定されていた電力小売りが、 一般家庭にも解放されます。 詳しくは→【新電力PPSポータルサイト】【電力比較サイト エネチェンジ】 今までは関東では東京電力、関西では関西電力と、その地域の電力会社からしか電気を買う事が出来ませんでしたが、 4月から、どこから電気を買うか、各家庭ごとに選ぶ事が出来るようになります。 ![]() おそらく多くの電力小売会社(PPS)は、 「地域の電気事業者(東京電力や関西電力)よりも安いですよ〜」 と価格勝負に出て来るものと思いますが、 「うちは自然エネルギー発電でやってま〜す」 という事業者も、数は少ないですが出てくると思われます。 「できるだけ自然環境に負荷をかけない暮らし」 を実現したいkameplanとしては、自然エネルギーで発電している事業者さんを応援したくなります。 でも、そう言う事業さんって、どこに居るのかなぁ?とおもって、ちょっと調べてみました。 詳しくは→【パワーシフトキャンペーン運営委員会】 こちらでは2016年1月現在、9社の事業者さんが紹介されていますね。 どの会社さんも太陽光や風力を始めとした自然エネルギーと、 木材などから発電するバイオマス発電のミックスのようですが、 どちらにせよ、規模面やエネルギー源の不安定さを補うために、 発電量の少ない時間帯には消費を抑え、多い時間帯にシフトさせるような仕組みとセットにする事で、 有効に使い切る事が出来るかと思います。 具体的には、最近普及が始まってきたHEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)の採用によって、 例えば電力消費量が多くなった夏の日中に、エアコンの設定温度を自動的にあげたり、 洗濯機の運転を夜間にセットしたり、照明を自動的に減灯したりすることが可能になっています。 電力供給量に需要を合わせる事で、使いづらいといわれている自然エネルギー由来の電気を、 最大限に活用しよう、というたくらみです。 HEMSによる個別制御を電気事業者を共有する制御を「デマンドレスポンス制御」といい、 ピークカットに非常に有効だということで、様々な社会実験が進んでいます。 資源エネ庁の試算では、年間の1%の時間(約88時間)をデマンドでカットする事で、 7.5%の発電設備が不要になるとされています。 ![]() さらには、ピーク時に各家庭にあるエネファームやエコウィルを連携させ、 ピーク時の電力不足時に売電して、全体の供給量を保とうと言う実証実験も行なわれています。 ![]() 詳しくは→NEXT21のデマンドレスポンス実証実験 すでに技術的には確立しており、あとは普及に向けた市場整備のみ、という局面です。 つまり、4月の電力小売自由化スタートとともに、HEMSを活用したデマンドレスポンスの取り組みも、 本格的に始まる可能性が高くなってきた、といえます。 今後のエコハウスは高断熱化、高効率設備の導入、太陽光発電や太陽熱の暖房、給湯利用などの、 住まい自らの消費エネルギーを減らす仕組みとともに、 今まで住まい手の努力に任せていた節電も、HEMSで発電事業者と連携して電力消費を調整する。 そうすることで、総エネルギー消費量を減らしていく。 そんな局面に入ってきていますね。
by kameplan_arch
| 2016-01-03 23:48
| けんちく日記
|
カテゴリ
ごあいさつ プロフィール 設計条件 お問い合わせは けんちく日記 設計についての一考察 くらし つながり しぜん くるま がっこう あきる野・草花の家/東京 あきる野・若草の家/東京 kameの車窓より Web住まい教室 Eco Villege Project おおやねのいえ/茨城 ONGA Solar Cube/福岡 Hamura Solar Cube/東京 河辺の家/東京 N医院/埼玉 緑が丘の家/東京 旬肴 ひとしずく/沖縄 御蔵島自然学校/東京 EcoTown瑞穂長岡A棟/東京 EcoTown瑞穂長岡B棟/東京 EcoTown瑞穂長岡C棟/東京 EcoTown瑞穂長岡D棟/東京 ろくろくの家/東京 宇津木台の家/東京 KOKOMI HAUS/東京 きたもりの家/東京 三ツ藤の家/東京 economa/埼玉 竹林安居/東京 T邸再開発事業【母屋改修】/静岡 T邸再開発事業【事務所】/静岡 T邸再開発事業【自宅】/静岡 S邸増築工事【リノベ 】/東京 11.5坪の家/兵庫 東青梅の家/東京 東小岩の家/東京 economa2/埼玉 あきる野・草花の家/東京 くのじの平屋/埼玉 以前の記事
お気に入りブログ
zoff's blog irei blog 楽家記(らくがき) K+Y アトリエ一級建築... 続・U設計室web diary 三代目のダイアリー 薪ストーブ大好き 住まい造りは、天職だ! 時々日記 吉田工務店 5秒クラブ 現場監督って 住まいは、いのちの箱。 ... Yan's diary エコロジー住宅市民学校 フリーキッズヴィレッジの... 岡庭建設 安井blog 家づくり西方設計 ShopMasterのひ... na blog アドさんの東奔西走記 さとうゆみ☆Smile ... 新建工舎設計の家づくり イエログ!~柴木材店公式... 御宿海岸 ス・ニッキ 物語のある家narrat... 団欒の生まれる家づくり いのうえさんの家に集まろう。 二代目行進曲 エコタウン羽村五ノ神 工事日記 平野部屋 YUI architec... まるみ建築通信 絵のある生活ページワン 南信州木楽日記 IKEDA隊長BLOG 八ヶ岳、家つくり日誌 hallelu-ya 太... スポーツ私的BLOG みんなのブログ ZAISO-TIMES 静岡森町の製材所「アマノ... コバケン日記 ねぎとピーマン sumica HYGGE ~デニッシュ... 歌ったり 走ったり 考えたり エコタウン瑞穂長岡 本日、ajitoにて。 ひと×けんちく NEW FIAT500 から 南房総リパブリック! 旧ナカムラアトリエブログ DesignGarage... 出放題 バメラム・・・人生の真夏日 ジモティーでいこう。 癒し癒されニライカナイ バーズNEWS 焚き火小屋の備忘録 ハテナをはなそう あついぞ、熊谷で涼しく暮... 横浜井土ヶ谷/宿るや商店... お気に入りリンク
kameplan architects
のホームページです ICERC Japan 海の環境教育NPO bridge ユウユウジテキ aki's STOCKTAKING 吉村順三記念ギャラリー 小笠原・父島 プーランビレッジ Chiemi-Nekoさんのblog kozo83さんのblog アトリエフルカワさんのblog かめきち村 藤森照信さん あたり前の家 沢田マンション交換日記 いつまでもイルカ・クジラと出会える地球であるために・・・ 東京R不動産 あみ日和 トヨダヤスシ建築設計事務所 浜松家づくり日記 たまには日記でも・・・ HITO+KEN 結設計舎のOn/Off日記 スポーツマーケティング探求記 K’s ブログ 税理士井上公蔵のブログ 北海道スタイルの「住む」を発信します。 ハマニの802だより 初心者村櫛ライダーの日々 高知・佐川プレカットのブログ 旬肴 ひとしずく(沖縄/北谷) 生活と建築の創造展 OMソーラー協会 WorldWatch Japan 気候ネットワーク WWF Japan ペレットクラブ 自然エネルギー市民の会 Ecovillege-japan Net 野宿野郎 かかりつけ湯 NEWS!! ![]() ![]() ![]() ![]() 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
Twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||